こんにちは
yukari☆です。

いつもStellaのブログをお読みいただき
ありがとうございます

いよいよ、明日3月14日に北陸新幹線が開業します!
新しい鉄道の歴史の幕開けですね♪
先日の『とやま Week in 東京』(←掲載はこちら)のイベントも大盛況でしたが
北陸新幹線の開業を機に、富山にもたくさんの方々に
観光に来ていただきたいなぁと思っております。
そんな華々しさの裏側では、寂しい別れもあるんですよね…
北陸本線で富山を走る特急列車たちは
本日、2015年3月13日をもってラストランとなります。
【長閑な田園風景×北陸本線】

実は、我が家は北陸本線のすぐそばにあるんです。
我が家の納屋の向こうに広がる、長閑な田園風景。
【サロンから見える線路のある風景】


【駆け抜ける特急列車<北越>】


サロンの窓からの景色です。
北陸本線がバッチリ見える風景です。
線路までは100mほどしか離れていないので
暖かい季節に家の窓を開けていると
テレビの音が聞こえないほど、電車の通る音が聞こえてきました。
北陸本線の中でも、富山駅と高岡駅の間にある小杉地区は
富山では一番電車が通る路線だったと思います。
出掛ける時には、いつも近くの踏切を渡るのですが
特急列車が通りすぎるのも、小さいころから当たり前に、
そして何気なく踏切で待っていたものでした。
子供のころは幼なじみと
「この線路を辿って行ったら、西は大阪で、東は東京まで行けるね!」
なんて話していたのを覚えています。
いつもの特急列車が通る、何気ない光景。
いつもの踏切で、特急列車を通り過ぎるのを待つ時間。
いつもの特急列車が通る、ガタンゴトンという音。
もう、その姿が見れなくなるなんて。
もう、特急列車の通るあの音が聞こえなくなるなんて。
そう思ったら、とても切なくて寂しい気持ちになりました。
なので昨日、「撮り鉄」になって
我が家の近くを走り抜ける特急列車たちの写真を撮ってみました♪
【トワイライトエキスプレス×特急サンダーバード】

昨日、トワイライトエクスプレスのラストランでしたね!
今まで全く気付かなかったのですが
ちょうど、我が家の近くの踏切付近が
サンダーバードとすれ違う絶好のポジションだったようです。
その瞬間を収めようと、記念写真を撮っておられる方々が
結構いらっしゃいました。
きっと今日も、特急列車のラストランの勇姿を
たくさんの鉄道ファンの方たちが
記念写真を撮られることでしょう!!
沿線には、すでにカメラをかまえた鉄道ファンの姿が見えました。
そして、見晴らしのいい長閑なロケーションは
絶好の撮影ポイントでもあります!!
昨日の16時台は、数分ごとに列車が通るので、
たくさん写真を撮ってみました♪
【特急はくたか】


東京に行く際、幾度となくお世話になった特急はくたか。
なかなかいい写真が撮れたと自画自賛です(笑)
【特急北越】

新潟⇔金沢間を結ぶ、特急北越。
確か、SMAPのコンサートのときに
一度だけ乗車したことがあったような…
【特急しらさぎ】

名古屋⇔富山間を結ぶ、特急しらさぎ
直近では、1年ほど前にエースジェルエデュケーター試験で
モデルのRちゃんと一緒に乗車しました!
特急サンダーバードとしらさぎは、金沢からの発着になるので
完全にお別れではありませんが、
富山を走る姿は、もう見納めとなります。
そして、先日の東京出張。
私にとっては、最後の特急はくたかの乗車となりました。

富山駅の特急列車の乗車案内板。
名残惜しくて、思わず写真を撮ってしまいました。
ホームには、たくさんの鉄道ファンの方が写真を撮っておられましたよ。
北陸新幹線が開通することで、冬の雪深い越後湯沢にも
もう降り立つことはなくなるんですよね。
越後湯沢駅の時刻表案内にも
「さよなら特急はくたか」のメッセージが表示されていました。
本当にお別れなんだと、感慨深いものがありました。
【特急はくたか乗車記念カード】


東京からの帰りの特急はくたかで、乗車記念カードをいただきました♪
平成9年からの特急はくたか運行の歴史など
車掌さんの車内アナウンスのあいさつを聞いたときは
本当に感慨深いものがありました。
このタイミングで、最後に特急はくたかに乗車することができて
私にとってもいい思い出になりました!!
北陸新幹線開業という、大きくて新しい歴史の幕開け。
その裏側には、切ない別れもあるんですね。
「翼は消えず、生まれ変わる。」
「はくたか」という名前は、北陸新幹線の名前になるんですよね!
はくたかという名前が引き継がれるように、
切ない別れやさまざまな想いが、新しい出会いと前に進む新たな想いに
生まれ変わることを願っています!
実は、鉄道が好きだったことに気付いた私。
今度は北陸新幹線に乗れることを楽しみにしたいと思います♪
そして、「あいの風とやま鉄道」として生まれ変わる電車にも
地元小杉駅から乗りたいと思います!!
さよなら!そしてありがとう☆
富山を走った特急列車たち!!
【おまけ画像】

強風の中、フードをかぶっている人。
長閑な田園風景に佇みながら、
特急はくたかを見送る母です。