いつもStellaのブログをお読みいただき
ありがとうございます♡
30代からの大人女性のためのネイルサロン
ネイル&カラーサロン ステラの松 由香理です☆
日本列島には大寒波がやってきて
昨日は、関東地方でも大雪となり
明日から今週末までは、北陸地方でも大雪になる予報

みなさま、くれぐれもお出かけの際はお気を付けくださいね!!
さて、先週もブログにてレポートさせていただきました
【ふるさと祭り東京2018】イベント出店について
今回は“番外編”として、螺鈿ワークショップ以外でのイベントの様子や、私が食したご当地グルメ、出会ったゆるキャラたち、
そして、慣れない1週間のホテル暮らしのなど♪
写真をいろいろとコラージュしてみたので、
ダイジェスト的にレポートしたいと思います♪
よろしかったら、お付き合いくださいませ☆
螺鈿ワークショップのイベント出店のレポートは、こちら↓
1/12(金)がイベント初日ということで、
前日の1/11(木)に東京へ移動しました!
1/11も雪が降り、すでに在来線に遅れが出ていましたが
無事に前日に東京入りすることができました。
なので、1/12(金)の呉西地区の大雪を知らずじまいで…
友人たちのSNSを見て、本当にビックリしました!!
今日からの大雪警報も心配ですね(ノ_-。)
1週間のホテル暮らし。宿泊先は、東京ドームホテル!
こちらのホテルを手配していただくことができまして
普段はなかなか泊まれないホテルなだけに
景色も夜景も見晴らしが良く♡
ちょっぴりラグジュアリーな気分になれました♪
ホテルのティッシュケースが、野球と音符&ピアノモチーフになっていて
KinKi Kidsコンサートで毎年訪れている身としては
萌えポイントでした(笑)
で、イベントも長丁場だったので…ユンケル飲んで乗り切りました(笑)
「ふるさと祭り東京」は、今年で10周年を迎えたそうです。
1/12(金)~1/21(日)の10日間というロング開催のイベント。
開催時間も、10時から21時までと、
1日のうち11時間も楽しめるんですよ!
お仕事帰りにも楽しめるようになっているんですね~
リピーターのお客様も多く、螺鈿ネイルをご体験くださったお客様も
「毎年来てるの!」とお話しくださる方が多かったですね。
10日間の開催で、約42万人もの来場者があったそうです!!!
本当に連日、スゴイ人出に圧倒されていました。
全国津々浦々のご当地グルメが集結しているので
本当に迷ってしまうから、何度も足を運びたくなるんだなぁと思いました。
で、実は♪
富山県ブースのお隣が、私の地元である射水市の
「射水商工会議所」さんが出店されていまして!!
とても親近感のあるムズムズくんに、癒されました(笑)
ホタルイカの一夜干しやオイル漬けが、とても売れていましたよ♪
「あ!ホタルイカ!ってことは、富山だね~」と認知度も高く、
富山=海の幸というイメージが浸透しているんだなぁと実感しました。
イベント3日目からは、演舞を披露するスペシャルステージで
魚津市のたてもん祭りが3日間登場しました!
高さ16メートルほどある大柱に90余りの提灯を三角形に吊るし下げ
総重量5トンほどあるそり台にたてて、
総勢80名ほどで威勢よく曳きまわす船型の万燈です。
そのパフォーマンスは、会場でも圧巻でした。
北日本新聞でも取り上げられていましたから。
実は、私は魚津のたてもん祭りを、実際に見たことがないので
ぜひ観にいってみたいなぁと思いました♪
写真はないのですが、魚津市のマスコットキャラクターの
「ミラたん」もステージに登場したり、
ゆるキャラ運動会にも、ふなっしーやくまモンたちと出場していたので
ミラたんの認知度もグーンと上がったようです♪
私も、富山県ブースでミラたんをたくさん紹介しました!!
関係者通路付近で、割とゆるキャラたちに出会うことがあり
思わず写真を撮ったんですが、
みんな、ちゃんと可愛らしくポーズをとってくれるんですよ♡
愛らしいしぐさとフォルムに癒されました♪
・岩手県花巻温泉公式キャラクター フクロー
・埼玉県所沢市 トコろん
・石川県の新幹線ゆるキャラ ひゃくまんさん
・神奈川県海老名市イメージキャラクター えび~にゃ
ではでは♪イベント出店5日間+2日の1週間、
私が食したご当地グルメ&食事を一気にご紹介です!!
イベントが21時までの開催だったので
残念ながら東京の友人と会う時間や
食事をする時間がなかなかなかったので
ホテルの部屋に帰って晩ご飯&朝食を食べるという感じでした。
なので、せっかくのお祭りイベントを食で満喫しようと
会場でご当地グルメを買ってみました♪
・福島県白河ラーメン
そして、スイーツの中でも一番人気のイチゴのスイーツ♡
長かった東京出張から帰った翌日の朝♪
そして、東京の乾燥で…またしても副鼻腔炎が再発してしまい、
・栃木県日光市にある「金谷ホテルベーカリー」のピーナツフィンガー
・北海道十勝のカレーパン
・北海道帯広名物の豚丼
・愛知県名古屋の手羽先
・北海道森名物いかめしコロッケ
・富山県魚津市の漁師飯のバイ飯(バイ貝の炊き込みご飯)
・(どこか忘れてしまった…)ジャンボなカリカリチーズフランク
・北海道のさけいくら丼
・秋田県の味噌きりたんぽ棒
えーっと、たくさん食べたっぽいですが、5日分ですからねー!!
しかも、晩ご飯と朝食と分けて食べてますからねー!!
イベント中は、お昼ごはんは食べてませんからねー!!
と、必死の言い訳(笑)
でも、どれも美味しかったです♡
機会があれば、次回はぜひ来場者として、
ゆっくり会場を散策しながら美味しい物を食べ歩きしてみたいですね!
と、言い訳も全く意味がないくらい、デザートは別腹でしょ♡笑
ということで、お昼ごはんの代わりに食べた
ご当地スイーツ&ドリンクとおやつたちです♪
・山梨県の桔梗屋信玄餅ソフトクリーム
・宮城県のずんだシェイク(堂本剛くんもおすすめ♡)
・徳島県のすだちジュース&フライドポテト
・福岡県のあまおうスムージー
・栃木県のとちおとめを使ったノンアルコールのサングリア
・栃木県のとちおとめミルクアイス
あまおうスムージーは、会場でも一番人気で♪
とちおとめミルクアイスは、私がずっと食べたいと
長年思いを寄せていたアイスだったので、
食べることができて幸せでした♡笑
前泊した夜は、東京ドームシティの中にあるイタリアンレストランの
「東京メルカート」さんでペンネアマトリチャーナをいただきました!
そして、ホテルの朝食シリーズとしては…
東京ドームホテルの朝食は、お値段がちょっとお高めだったので
記念に初日だけ食べました(笑)
実は、イベントの次の日にネイルセミナーを受けたので
別のホテルにもう一泊しまして。
いつもお世話になっているホテルで朝食をいただきました。
で、帰りの新幹線では、もうもはや、カラダは野菜しか欲さず(笑)
大丸東京店のデパ地下のデリコーナーで
美味しそうでヘルシーなサラダを買ってみました♪
最終日に♪
KinKi友達のCさんがお友達と一緒に会場まで会いに来てくれました♡
「ピンクの法被、似合ってるよ~(笑)」とCさん。
こうやって会いにいてくれるのが、Cさんの優しさというか♡
いつも東京ドームに毎年来ている仲間なので、
KinKi以外で東京ドームの合うのは、ある意味、新鮮で(笑)
「この場所、アリーナ席なら、ステージ見やすいね!」なんて
会話はやっぱり、KinKiなのだ♡
そんなCさんからの差し入れ♡くまモン焼き!
お芋のあんが、疲れた体に染み渡りました♡
私は、生粋の富山県人であると、改めて自覚したこともあり(笑)
朝食に、黒とろろの昆布のおにぎりを作りました♡
冷蔵庫にうずまきかまぼこがあったので、ちょこっと添えて。
もう、この味♡たまりませんでしたよ!!笑
富山県民のソウルフードですね♡
そして、東京の乾燥で…またしても副鼻腔炎が再発してしまい、
朝食を食べた後は、耳鼻科に行きました。
「東京の乾燥で悪化したようですね。膿が溜まってます。」という診断。
(すごく細い管のカメラを鼻の中に入れて診察されます)
日々、富山の湿っぽい空気で過ごしているから、
東京の乾燥は本当にヤバかった…
今はもう、お薬も効いてバッチリです!!
と、今回のブログも長くなってしまいましたが
【ふるさと祭り東京2018】番外編のレポートは以上となります!
何だか、食レポがメインとなってしまいましたが…笑
最後までお読みいただきましてありがとうございました♪
食レポで旅気分を少しは味わっていただけましたでしょうか??
もっときれいな写真で、もっと詳しくイベント内容を知りたい!
という方は、ふるさと祭り東京のFacebookページをご覧くださいませ♪
今後も、螺鈿ワークショップは、毎月第一日曜日の開催と、
御車山祭りや高岡クラフト市場街などのイベントでも
漆器くにもとさんにて活動していきますので
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加くださいね♡
【おまけのおまけ画像】
3日目が終わって、ホテルに帰る途中…
後楽園ホールの入り口で、バッタリ遭遇したこの二人!!
「あっ!プロレスラーだ!!でも、えーっと、誰やったっけ?」と
とっさに写真を撮るも、名前が分からず。
で、熱烈なプロレスファンの親友Y子に写真をLINEしたら…
「藤波辰爾と、息子の玲央名選手だよ!!」と食い気味に
返信が帰って来たという(笑)
この日も、プ女子なY子はネットの生中継を観ていたらしいです(笑)
相当、羨ましがられたのは言うまでもありません。
さすが、プロレスの聖地、後楽園ホールです!!
ネイル&カラーサロン ステラへのご予約&ご来店も
心よりお待ちしております☆
<1月のご予約可能日時のご案内>
1/24(水)16時半、19時
1/25(木)10時
1/26(金)13時、16時、18時半
1/27(土)10時、19時
1/29(月)18時
1/30(火)10時、13時、16時、18時半
1/31(水)13時、16時、18時半
みなさまからのご予約&ご来店を心よりお待ちしております
Nail & Color Salon Stella <ネイル&カラーサロン ステラ>
◆ご予約&お問合せ
<携帯専用>nail.color.stella@ymobile.ne.jp
<PC専用> nail-color-stella@fork.ocn.ne.jp
◆営業時間 10:00~19:00
(※最終受付時間が19時までとなります)
◆定休日:日曜日、第1・3月曜日
★クレジットカードご利用いただけます!
メニュー&料金 / お店の紹介 / 最新予約空き状況 / ホームページ /
〒939-0351
富山県射水市戸破738